地球の息吹

今日、久しぶりに街中にある、堀之内の公園を歩いてみました。
お城のお堀に囲まれた公園の中は、芝生で覆われていますが、お堀の土塁には多くの樹木が茂っていますし、芝生ではない所には、自然の草花が元気よく育っていました。
可愛らしい花や、珍しそうな花が、一杯咲いているのに、そこに目を向ける人はありません。
それでも、花は精一杯咲いていますし、これがまた、きれいなんですね。
そこには確かに生命を感じますし、それらが全て、地球とつながっているのがわかります。
別の言い方をすれば、地球という生命が、いろんな姿形を持って、噴き出しているのです。
地球の息吹ですね。
人間はそれぞれを別の種類、別の生物という見方で分類して行きますが、全てのものは地球の一部であり、地球という生命の、一つの表現なんです。
その中には、私たち人間も含まれています。
私たちの体は、様々な種類の細胞で構成されています。
皮膚の細胞、筋肉の細胞、骨の細胞、粘膜の細胞、脳や神経の細胞、血液の細胞。
本当にいろんな種類の細胞があり、どれもが元は同じ細胞だったとは、考えられないほどです。
でも、全ての細胞は受精卵が分裂して、生まれたものです。
私たちの心の中にも、いろんなキャラクターが潜んでいるでしょう。
天使のように優しい自分もいれば、悪魔のような怖い自分もいます。
全てに無関心な自分もいれば、何にでも好奇心を向ける自分もいます。
他人に関わりたくない自分もいれば、誰かと一緒にいたいと思う自分もいますよね。
でも、全部自分です。
私という存在の中にある、自分の様々な局面です。
同じように、地球に姿形を持って存在しているものたちが、全然違うものに見えたとしても、全ては兄弟であり、地球の分身なんですね。
全ては地球の息吹なんです。
あなたも外に出て、いろんな物に触れたなら、それが地球の息吹なんだと、考えてみて下さい。
そして、地球の生命を感じて下さい。
その中に、自分自身もいるのだと気づいたら、とても幸せになれますよ。