> 科学・哲学・心霊 > 心・意識・自分 > 心と体 その2

心と体 その2

この記事は3で読めます。

心と体つながりを示す、体調不良は他にもあります。

 ※びーちゃんさんによるイラストACからの画像です。

精神的な支えがなく、何となく生きている人は、姿勢や歩き方が悪いかもしれません。

活き活きしている人は、姿勢がしゃんとしているものです。

姿勢が悪い人は、自分の何気ない精神状態を、さほど意識していないのでしょう。

でも、自分を支える骨の歪みや、筋力の低下という形で、その精神状態を体が表現しているように思います。

自分なりに目的を持って暮らすようになると、姿勢も自然によくなって来るかもしれません。

 ※みずさんによるイラストACからの画像です。

細胞はそれぞれが何らかの役割を持っていて、その役割に応じた形に、成長して行きます。

癌細胞というのは、役割がわからなくなった細胞が、持つべき形を持たないまま、増殖して行きます。

通常の細胞は、必要なだけ増殖して数を増やしますが、増える必要がなくなると増殖は止まります。

しかし、癌細胞は役割がわからないので、いつ増殖をとめればいいのか、わからない状態なのです。

体の中にある免疫細胞は、このような癌細胞を見つけると、不具合のある細胞として処理します。

癌細胞が増殖して、癌という病気になるというのは、癌細胞の増殖の勢いが、免疫細胞の攻撃をしのぐほど強いのか、癌細胞を抑える免疫の働きが、落ちているかのどちらかです。

いずれにしても、それが意味するところは、本来の体の形態や機能を、維持できないということです。

 ※なのなのなさんによるイラストACからの画像です。

これを心に置き換えてみると、普通に暮らしているはずの人でも、本来のその人の心が、活き活き出来る状態には、ないのかもしれません。

好きでしていたはずのことが、いつのまにか義務的になっていたり、そもそも生きるために、好きなことすら我慢する。

そんな状態は、自分を殺しているのと同じです。

本当の役割を見い出せず、維持するべき、本来の自分の姿も、わからなくなっているという状態が、体のエネルギーに反映されている可能性は、あると思います。

 ※あーやんさんによるイラストACからの画像です。


心臓はハートと言われ、愛や感情と深い関わりがあるように、理解されています。

愛や感情に問題があると、胸が締めつけられるように感じるのは、そのせいでしょう。

心臓の役割は、全身に血液を送り出すことです。

心臓が愛とつながりがあるのであれば、エネルギー的な心臓の役割は、愛のエネルギーを全身に、送ることなのかもしれません。

だとすれば、いつもイライラしていて、心臓の発作を起こすような人は、自分の中に愛のエネルギーを、うまく送り出せない状態に、あるのかもしれません。

 ※akizouさんによる写真ACからの画像です。

心臓発作は、命に関わる一大事です。

でも、もし自分の心が、愛を受け取れない状態にあったのだとすると、これは体の命以上に、一大事でしょう。

死んでしまえば、それでおしまいという考えであれば、やはり体が何より一番大切ということになるでしょう。

しかし、死んでもおしまいでなければ、心の状態こそが、一番大切なのだと思います。