> 科学・哲学・心霊 > 世界観 > ポジティブエネルギーとネガティブエネルギー

ポジティブエネルギーとネガティブエネルギー

この記事は5で読めます。

ネガティブエネルギーは、反発する性質があります。

これに対して、ポジティブエネルギーは、一つになろうとする性質があります。

反発力と引力。

これは電磁力と同じですね。

電極のプラス同士、あるいはマイナス同士は、反発し合います。

これに対して、プラスとマイナスは引き合います。

磁極の N極と S極は引き合いますが、N極同士、S極同士は反発し合います。

この電磁場における引力や反発力も、実はポジティブとネガティブのエネルギーが、介在しているのかもしれません。

 ※至福の隙間さんによるイラストACからの画像です。

原子はプラスの原子核と、マイナスの電子で構成されていますが、上手い具合に引力と反発力のバランスが取れていて、それで原子という形が構成されています。

このバランスが崩れていれば、原子は一つの点に集約されるか、あるいはバラバラになっているでしょう。

また原子同士の引力や反発力によって、形のある物体が作られます。

これもポジティブとネガティブのエネルギーバランスが、上手く取れているからでしょう。

こう考えると、ポジティブは引力、ネガティブは反発力というだけのことで、いいも悪いもないのがわかります。

プラスとマイナスの電極があるとしましょう。

マイナスに電荷が集まり、マイナス電子がたくさんあります。

両極の間に電流が流れる時、マイナス電子はプラスの電極へ移動します。

この電子の動きは、マイナスの電極からすれば、ネガティブな動きに見えるでしょう。

一方、プラスの電極からすれば、ポジティブな動きに見えるのです。

同じ電子の動きが、電極によって、ネガティブに見えたり、ポジティブに見えたりするのですね。

でも、電子の動きそのものは、ポジティブもネガティブもないわけです。

これと同じで、何か物事が起きた時、そのこと自体は、ニュートラルの状態です。

ポジティブでもネガティブでもありません。

それをどの立ち位置で見るかによって、同じ物事が、ポジティブに見えるのか、ネガティブに見えるのかが決まるのです。

 ※阿部モノさんによるイラストACからの画像です。

たとえば、誰かが亡くなったとします。

普通に考えれば、ネガティブなことのように思えるでしょう。

しかし、死後も魂が残り、人生は単なる学び場所に過ぎない、と考えている人は、必ずしもネガティブには受け止めません。

人生を途中で投げ出すような、亡くなり方であれば、やはりネガティブにとらえるかもしれません。

しかし、学び終えて世を去ったのだと見れば、ポジティブにとらえるでしょう。

さらに広い視野を持っている人の場合、人生を途中で投げ出したように見えても、それも一つの経験であり、いずれ学ぶべきことは、学ぶはずだと考えます。

こう考えるならば、どのような亡くなり方をしたとしても、それをポジティブにとらえることになるわけです。

結局、ネガティブかポジティブかというのは、自分の立ち位置、自分の価値観で決まるわけです。

世の中がネガティブに見えるのであれば、それは自分の立ち位置が、そのような所にあるということです。

ちなみに、ポジティブにとらえるのと、大切な人がいなくなったことを、どう感じるかは別の話です。

大切な人が突然いなくなれば、それはやはり悲しいことでしょう。

 ※べあともさんによるイラストACからの画像です。

ネガティブなものを、裏から見れば、そこには必ずポジティブがあります。

物事を一方向だけから見るのではなく、いろんな角度から眺めてみるのがいいでしょう。

その上で、自分はネガティブがいいと思うのであれば、ネガティブな位置に、ポジティブがいいと思う人は、ポジティブな位置にいればいいのです。

大切なのは、両方の見方ができるというのを、知っておくことです。

電流が流れる時には、プラスの電極とマイナスの電極があるのだと、理解しておくのと同じです。

両方を知っていれば、あとは自分がどちらに立つのか、好みの問題ですね。

ポジティブを知った人が、みんなネガティブを拒絶するわけではありません。

 ※David MarkさんによるPixabayからの画像です。

たとえば、スポーツなどのライバルを、敵と見るのか、同じ仲間と見るかは、その競技の質や、試合の雰囲気、対戦前の約束事などで、変わって来るでしょう。

お互いに真剣勝負を望むのであれば、ゲームの間だけ、お互いを敵と見なして争うことになります。

しかし、相手を傷つけたり、殺したりするような争いにはなりません。

またゲーム以外では、互いを認め合うよき友ですし、対戦中でも、相手に対する畏敬の念は、忘れません。

こんな感じで、ネガティブとポジティブのバランスを調節しながら、楽しむのがいいでしょう。