> 私事です > 趣味 > 銀河鉄道の夜

銀河鉄道の夜

この記事は4で読めます。

宮沢賢治という方を、ご存知でしょうか。

「銀河鉄道の夜」という物語を、世に出した方だと言えば、うなずく人も多いと思います。

他にも「雨ニモ負ケズ」という詩が有名です。

 ※あみん30さんによるイラストACからの画像です。

宮沢賢治は、とても独特な雰囲気の文体を用いる方です。

物語でよく描かれているのは、自然の中の生き物や、田舎の人々です。

個性的な表現の中に、科学的でハイカラな言葉が散りばめられ、何より思いやりのこもった優しさが、文章全体に満ち満ちています。

それは宮沢賢治が、世界や人生について深く考え、貧しく恵まれない人々を励ましたいと、心から願っていたからに違いありません。

宮沢賢治は多くの作品を創っていますが、その中でも、「銀河鉄道の夜」は格別だと思います。

まず、銀河鉄道という言葉が、ずいぶん洒落ていると思いませんか。

当時、宮沢賢治が暮らしていた岩手では、蒸気機関車は時代の最先端の乗り物でした。

蒸気機関車は、遠くにある未知の世界へ向かって、どこまでも自分を運んでくれるような、気分にさせてくれたのでしょう。

そして、今はどこでも見られるわけではなくなった、美しい銀河の夜空。

宮沢賢治が見上げた夜空には、いつも不思議な銀河が、広がっていたのでしょう。

宮沢賢治には、二つ違いの妹がいました。

でも、賢治が26才の時、妹のトシは結核で亡くなります。
可愛がっていた妹の死は、賢治を深い哀しみに追いやりました。

死んだ者がどこへ行くのか、賢治は探求していたようです。
しかし、死者の行き先など、わかるはずもありません。

無限の宇宙を眺めていると、その先に天国があるように、思えたのでしょう。

そこへ行けば、亡くなった妹にも会えると、賢治は考えていたのに違いありません。

 ※星旅人さんによる写真ACからの写真 です。

「銀河鉄道」とは、祭りの夜に満天の星空を見上げながら、いつしか眠ってしまった主人公のジョバンニが、見た夢の話です。

ジョバンニは親友のカムパネルラと一緒に、銀河鉄道に乗って、宇宙を旅します。

旅の途中で、不思議な人々に出会ったり、神秘的で少し怖い感じの場所に、たどり着いたりします。

ジョバンニは、どこまでもカンパネルラと二人で、旅をしたいと考えていました。

しかし、気がつけばカムパネルラはいなくなり、ジョバンニは独りぼっちになってしまいます。

全てはジョバンニが見た夢でした。

ジョバンニが町へ戻ると、町は大騒ぎでした。

カムパネルラが川で溺れた級友を助けながら、自らは水に沈んだと言うのです。

それはちょうど、ジョバンニがカンパネルラと一緒に、銀河鉄道の旅をする夢を、見ていた時でした。

私がこの物語を読んだのは、まだ学生の時でした。

とても不思議で切なくて、生きているということが、嬉しいのに悲しい、そんな気持ちにさせられました。

人は死んだらどうなるのだろう。

そんなことを真剣に考え始めていた頃でした。

銀河鉄道の夜は、今でも大好きな物語ですが、当時の私に、大きな影響を与えた本の、一つでもありました。

宮沢賢治の深い洞察力と、博学の知識、そしてそれを物語に創り上げる文才は、本当に素晴らしいと、今でも思っています。

ただ、昔この物語を読んだ時と今では、少し受け止め方が違います。

今の私には、銀河鉄道の夜が、宮沢賢治が創作した物語と言うよりも、宮沢賢治の叫びであるような気がするのです。

ずっと苦労をして、悲しみを背負い、貧しい人々のために生きて来て、それでも思ったようにならない苦悩と絶望。

膝折れて、倒れ込んでいまいそうな中、それでも宮沢賢治は、自分を導く光を、感じていたのだと思います。

銀河鉄道の機関車は、その光が差す方向へ向かって、進んでいたのでしょう。

まだ生きている自分は、最後まで機関車に乗ることは、できなかったけれど、最後にはあの機関車に乗って、光の世界へ行けるんだ。

そんな想いを叫んだのが、銀河鉄道の夜ではないか、と感じるのです。

 ※Gerd AltmannさんによるPixabayからの画像です。