> 科学・哲学・心霊 > 世界観 > 1+1=? その1

1+1=? その1

この記事は2で読めます。

1足す1は、いくらでしょうか?

普通は2と答えますよね。

学校の試験としては、それが正解です。

子供でも解ける問題です。

でも、この最もシンプルな計算に、とても深い意味があるとは、多くの人が気づいていないでしょう。

1に1を足せば、2じゃないか。
それのどこに意味があるのか。

そう思うでしょう。

でも、とても深い意味があるのです。

それは、この式が私たちが認識している世界の、基本を示しているということなのです。

そう言われても、よくわからないでしょう。

では、別の言い方をしてみましょう。

1足す1が2になるというのは、1足す1が1にならない、ということなのです。

ここでいう1というのは、一つの物を示しています。

数字や、数えるという思考は、その根底に、数えるべき物があります。

そして、その物は決して他の物と交わることなく、一つ一つが別の物として、認識されているわけです。

ここに石ころがあるとします。その隣に別の石ころがあったとすると、この二つの石ころは、それぞれ別物として認識されます。

なので、一つの石ころと、もう一つの石ころを合わせて、全部で二つの石ころがあるということになります。

それで、1足す1は2、になるのですね。

ある物とある物は、別物であるという概念が、この簡単な数式に表れています。

それは、私とあなたは別、彼と彼女は別、人間と動物は別、人間と自然は別、という考え方ともつながって行くのです。

1+1=2 という式を見たところで、実際は誰もそこまで考えてはいません。

でも、何かと何かは別物だという発想が、今の人間が抱いている考え方の、基盤となっているのは事実でしょう。

そして、そのことをうまく示しているのが、1+1=2 という計算式なのです。