> 科学・哲学・心霊 > 世界観 > あなたの視点 その2

あなたの視点 その2

この記事は3で読めます。

何かをどう見るのか、どう判断するかということで、他人の視点を悪く受け止めることがあります。

そんなのは絶対におかしいとか、どうしてそう考えるのかと、文句を言いたくなることって、あるでしょう?

一方で、他の人たちと自分の考えが違っていると、自分に自信がなくなることもあると思います。

でも、そのどちらも正しいことではありません。

私たちが今の状況で判断することに、これが絶対に正しいと、言い切れるものはないのです。

ある人が、あることに何かの判断をした場合、それはその人が、その時点で身に着けている、知識や経験に基づいて判断しているのです。

それを全然別の立場や状況にいる人が、それはおかしいと言うことはできません。

その人は、やはり自分の知識と経験に基づいて、判断しているに過ぎないのです。

誰かのことを悪く思ったり、誰かを傷つけるようなことをする人も、その人なりの考えがあって、そのような行動を取ります。

その人も別の立場に立ち、別の視点を持ったなら、違う判断をするようになります。

問題なのは、その人の視点というよりも、自分の視点だけが正しいという考えで、判断してしまったということでしょう。

もちろん、それも一つの物の見方であり、考え方です。

つまり、それも一つの視点です。

でも、他の視点があるということを、受け入れたなら、視点を変えることができますので、考え方や判断が、それまでよりも幅のあるものになるのです。

自分自身が、今持っている考え方で苦しんでいるのなら、やはり違う考え、違う視点というものを、受け入れるようにすればいいでしょう。

決して自分を否定してはいけません。

自分は、ただ今の視点に立っているというだけのことです。

その視点に立つことが苦しいのは、一つの情報です。

ここは苦しいということがわかれば、他の視点に移動すればいいのです。

それで自分自身が変わるわけではありません。

視点が変わるだけのことです。

また、多くの視点を利用できるということを、理解することで、人間の幅が広くなります。

つまり、人間として大きく成長できるわけです。

それまで自分がとらえていた世界観が、全然違うものになるでしょう。

同じ世界にいるはずなのに、見えている風景は同じなのに、まるで自分が違う世界に入ったように思えます。

人生は学びです。

今の視点も学びの一つであり、どんなに苦しくても、価値があるものです。

また別の視点を知ることも、学びです。

ですから、視点を変えることに、何も躊躇する必要はありません。

自分のことにしても、他人のことにしても、ある視点における判断を、それだけでいいとか悪いとか、決めつけないことです。

大切なのは、そういう見方があるのだということを知ることと、どうしてそのような見方が成立するのかと、その背景にあるものを理解することです。

それは他人のことばかりでなく、自分自身の物の見方に対しても、よく考えて理解してみるべきです。