> 悩まれている方へ > 幸せへの道しるべ > 人生の目的 その2

人生の目的 その2

この記事は3で読めます。

人生の目的とは、何でしょうか。

まずは、自分が置かれたこの世界が、どのようなものであるのかを、探ることです。

こういうことは専門家と呼ばれる人たちに、つい任せてしまいがちになりますが、大切なのは自分で理解するということです。

また、いくら専門家であっても、この世界を全て把握しているわけではありません。

あくまでも、その人の今の視点から見た世界を、理解しているに過ぎないのです。

ですから、専門家の世界観が正しくて、あなたの世界観が間違っている、ということは有り得ません。

科学的な説明ができるから正しくて、そうではないから正しくないというのは、とても偏ったものの見方です。

そもそもこの世界が理解できていないのに、どうして今の科学こそが、絶対的に正しいと言えるのでしょうか。

現代科学が説明している世界の特徴は、全体の特徴のごく一部です。

今の科学で説明できていないことは、いくらでもあります。

それらを非科学的だという言葉で、退けていたのでは、いつまで経っても、科学は進歩しないでしょう。

どんなに科学が進んだように見えても、実際は同じ所をぐるぐる回っているだけです。

それは孫悟空が宇宙の果てまで飛んで行ったつもりが、実際はお釈迦様の手のひらの上にいた、という話と同じです。

この世界を探るのに、必要なものとは何でしょうか。

それは好奇心です。

子供たちは好奇心に従って、どんなものにも興味を向けて、それが何なのかを確かめようとします。

子供たちが理解してる世界とは、学者が考える世界とは違います。

なので、つい子供の考える世界を、大人は軽視しがちになりますが、学者の方が見方が偏っているだけで、子供の方がより正確に世界を見ているのかもしれません。

世界がどのようなものなのか。

それは見る人の視点によって、様々です。

でも、その全てが世界全体の一つの側面を、表しているものです。

ですから、誰かの世界観が正しくて、誰かの世界観がおかしい、ということはありません。

世界の全貌を知るためには、一見矛盾するようなものも含めて、全ての世界観を統合して考える必要があるのです。

目の奥にある網膜には、光を感じる細胞が無数に並んでいます。

その一つ一つは、自分が感じた光の情報を、脳に伝えているだけですが、全体の情報を脳でまとめると、そこに映像が生まれるのです。

それと同じで、私たち一人一人の世界観は、それだけでは世界が何なのかを、知ることはできません。

でも、みんなの世界観を一つにまとめた時、そこに世界がどのようなものであるのかが、見えて来るでしょう。

その世界観に新たな好奇心を引き出された私たちは、もっと大きな世界観を求めて、世界を探求し続けることでしょう。