> 悩まれている方へ > 健康・生活環境 > 体の傷と心の傷 その2

体の傷と心の傷 その2

この記事は3で読めます。

体の傷は目に見えますから、傷ついた時には、それを治そうと、いろいろ努力をします。

しかし、心の傷は目に見えません。

そのため、深く傷ついていても、それを放置してしまったり、何とかしたいと思っても、どうすればいいのかわからない、というのが現状でしょう。

でも、心の傷を癒やすのも、体の傷を癒やすのと、理屈は同じです。

体の傷がどのようにして癒えるのか、どうすれば癒やせるのか、それが理解できていれば、心の傷も癒やすことができます。

それができないのは、心と体は別物だという、信念のような考え方を、多くの人が共有しているところにあります。

体は目に見えて、心は目に見えない。
だから、両者は異質な別物だ、と考えてしまうのです

でも、どちらもエネルギーです。

ゆがんでしまったエネルギーの状態を、元の自然な状態に戻してやるだけのことです。

体には、傷を癒やして、元の状態に戻ろうとする働きがあります。

それは、心も同じです。

どちらのエネルギーも、自然な状態を維持しようとしますし、状態がゆがめられると、元に戻そうとします。

それがうまく行かないのは、エネルギーのその働きを、わざわざ邪魔することをしているからです。

体について言えば、不健康な習慣や行動、偏った食事や、有害物質を含んだものの飲食、汚れた空気、ストレスの多い環境、間違った治療、などが自然な治癒を邪魔しています。

しかし、人間は自分の生活環境を変えることを好みません。

また、多くの人が専門家と言われる人に、全てを丸投げして、自分自身で傷を癒やすための行動を取ろうとしません。

それでも体は強いですから、少々の傷であれば、悪環境の中にいても、塞がってくれます。

また、大きな傷の場合は、さすがに怖いですから、自分でも傷の治療に意識を向けます。

でも、見た目は元気に見えても、体の内部が弱っている人が、大怪我をしてしまうと、命取りになるかもしれません。

それでも、目に見える体の傷は、自分も周囲の者たちも、何とか治そうとするので、まだ治りやすいと言えます。

ところが、目に見えない心の傷は、専門家であるはずの医師やカウンセラーでさえもが、お手上げ状態のことが、ほとんどです。

せいぜいが、精神安定剤などの薬を与えて、お茶を濁すぐらいでしょう。

根本的に傷を癒やしてくれるようなことはありません。

これは体の傷で言えば、傷口が大きく開いているのに、その傷を塞いでやることができず、痛み止めや、炎症や腫れを抑える薬を出して、これで様子を見てみましょう、と言うようなものです。

要するに、本当の心の傷の専門家など、どこにもいないということです。

では、どうすればいいのでしょうか。

それは、自分自身が専門家になればいいのです。