> 社会 > 世界事情・社会情勢 > 軍隊は必要か その2

軍隊は必要か その2

この記事は3で読めます。

軍隊が必要かどうかという疑問に対して、国を外敵から護る必要があるという状況があるならば、答えは「軍隊は必要」となるでしょう。

それは自然環境の中で、生物が我が身を護るために、免疫を含めた様々な機能を持っているのと同じです。

ただ、これはそんな外敵があれば、という条件つきです。

外敵がいなければ、それに備える必要はありません。

たとえば、日本も昔は小さな国がひしめき合って、互いに相手を攻めて、領土を広げようとしていました。

それぞれの国にはお殿様がいて、そのお殿様に従う武士団がいたのです。

でも、今はそんなものはありません。

かつての小さな国の名残が、都道府県という形で残っていますが、隣の県がいつ攻めて来るかなんて、誰も心配していません。

どこの県に移動しようが、誰に咎められることもありません。

地域性というものは護られながらも、日本全体としてのまとまりがありますし、どこの地域の人も、自分は日本人だという自覚があります。

こんな感じで、周辺国との間にも、完全なる信頼関係と助け合う関係があるならば、軍隊なんか無用の長物です。

でも、表面的には仲良くしても、腹の底では相手を見下していたり、相手を利用して自分たちが得をするようなことを考えていると、それがいつかは大きな問題になるでしょう。

そうなると争いが起こり、それが大きく発展し、互いを憎むようになるのです。

ある地域がその国から独立しようとする動きとは、元はこのようなことが根底にあると思います。

周囲の人たちとの関係がよく、お互いに相手を尊敬し、困った時には助け合う環境にあれば、たとえ宗教や民族、言語などの違いがあったとしても、その国から独立しようとは思わないでしょう。

国内に大きな騒ぎが起こった時、まずは警察が動きますが、それでも埒が明かない場合には、軍隊が出動するというのも、よく見られる光景です。

この場合の敵は外敵ではなく、国内にいる者ということになります。

国内の治安を含めた環境を維持するために、軍隊が動くのは、外敵に対処するのと理屈は同じでしょう。

でも、その環境が本当に護るべきものなのかという点については、よく考えてみる必要があるでしょう。

権力者が無茶苦茶な政治を行った結果、多くの国民が怒り出してデモ騒ぎを引き起こすのも、珍しいことではありません。

民主国家でない場合、それが平和的なデモであっても、武力によって無理やり鎮圧しようとするものです。

この場合の軍隊は、国の環境を護るための組織というより、権力者の地位と権限を護るための組織と言えるでしょう。

本来の軍隊の姿ではありません。

軍隊というのは、決して自国民に手を出してはならないのです。

体の免疫機能が、普通の細胞を攻撃するようになると、これは自己免疫疾患という病気です。

独裁政治の下で行われる、軍隊や警察による国民の弾圧は、これと同じです。

それらの軍隊および警察は、病的な状態にあるわけです。

本来の軍隊は、他国を侵略するものではなく、自国を護るためのものです。

また、国民に乱暴を働くためのものでもありません。

そんな軍隊は必要ではありません。