> 科学・哲学・心霊 > 進化 > 振動とは その4

振動とは その4

この記事は3で読めます。

意識の振動状態によって、その意識が認識できる世界は、異なって来ます。

逆に言えば、世界をどのように認識できるかが、その意識の振動数を決めると言えるでしょう。

ずっと同じ世界観で過ごしているうちは、振動数に変化は起こりません。

せっかく人間として生まれているのに、獣のような暮らしを続けていると、振動数は下がってしまいます。

自分や世界について深く思考し、そこに新たな発見や理解を見い出すことができたなら、それは振動数を上げるでしょう。

実際、科学の発展は、そうなる前と比べると、人間の知性をかなり高くしてくれたと思います。

しかし、自分や世界についての理解を深めるために、科学一辺倒になるのは偏った見方ですし、限界があります。

これまでの科学を超えた、古くて新しい見方によって、物事の理解を進める必要があるでしょう。

それは自分と他者、人間と自然を分離しない見方です。

他の人たちと気持ちが通じ合えるようになり、また、自然の存在や地球、太陽、宇宙に対して、敬愛の心を持つようになることです。

また、生きることや死ぬことについて真剣に考えて、自分たちが認識しているよりも、本当の世界はもっと大きく無限であると気づくことです。

それができれば、人間の意識の振動数は、ぐっと高くなるのは間違いありません。

それができるようになった時に、今の人間の姿を振り返ったなら、きっと同じ人間だとは信じられなくなるでしょう。

今の人々が、いかに自分が人間であることを理解せず、操作不能になったロボットのように、無益なことばかりしているのかと、情けなくなるに違いありません。

戦争や貧困、犯罪などは、振動数を下げるものです。

これらに心が囚われてしまうと、その人の振動数は下がってしまいます。

そんな人の心の中は、不安や恐れ、怒りや悲しみ、憎しみなどで一杯になります。

物事を考える基盤が、このようなネガティブな考えですと、希望のある考え方ができません。

常にストレスを抱え、誰かに縋ることばかり考えるか、力こそ正義だと言って、他の人を無理やり支配しようとするでしょう。

でも、振動数が高くなれば、戦争や貧困、犯罪などを見た時に、どうしてそうなるのかを考えます。

それが悲惨なことはわかりますが、そこに心が囚われることはありません。

どうすれば、それがよくなるのかを考え、根本的な原因を探ります。

一人にできることは限られていても、少なくともその人は、自分の暮らしについては、それらの悲惨なことが起こるようなことは排除して、楽しく暮らそうとするでしょう。

そういう人が多く増えて行けば、自然と社会全体が楽しいものへと変化して行きます。

何か問題が起こったなら、それをステップにして、よりよい社会を築こうとするのです。

最終的には、この世が楽園となるでしょう。

そして現実にいま、それが起ころうとしているのです。