> 悩まれている方へ > 人間関係 > 嫌なこと その1

嫌なこと その1

この記事は3で読めます。

嫌なことって、ありますよね。

それは普段からあることかもしれませんし、降って湧いたような思いがけないことかもしれません。

他人から見れば些細なことかもしれませんし、誰が見たって嫌だよねと思うようなことかもしれません。

そんな時には、どうするのでしょうか。

いらいらするのを我慢するのでしょうか。

我慢と言っても、嫌な気持ちを顔に出しながらということもあれば、顔では笑顔を見せながらということもあるでしょう。

いらいらを我慢せず、相手にぶつけることもあるでしょうか。

不平や文句を言って、相手の反応を見ても、相手が態度を変えるかどうかはわかりません。

文句を言って、態度を改めてくれればいいのですが、それでも不愉快な想いは残ります。

文句を言っても、相手が態度を改めなければ、まだわからないのかとばかりに、怒りが増幅されるでしょう。

それが相手との大喧嘩などの争いになることもありますし、場合によったら、傷害事件や殺人事件へと発展してしまうことだってあるのです。

自分の言い分が通ろうが通るまいが、争いになってしまうと、いい気分にはなれません。

かと言って、争いを避けるために、自分に我慢を強いるというのも、つらいものです。

そのまま続けていると、いつかは爆発したり、あるいは病気になったりするでしょう。

嫌なことがある場合、二つの対処法があります。

一つは、自分が置かれた状況や、自分が関わる相手のことを、それまでとは違う視点で眺めてみることです。

物事を理解する時、その基準となる自分の立ち位置があります。

立ち位置を変えることで、理解の内容が変わります。

相手を別の視点で眺めることで、相手への理解ができたなら、嫌なことは嫌なことではなくなるかもしれません。

もう一つの方法は、さっさとその場所、その環境から逃れるということです。

ここは自分の居場所なのに、どうして自分が逃げないといけないのか。

ここは先祖代々受け継いで来た所だから、手放すわけにはいかない。

自分には何の非もないのだから、逃げる理由がない。

いろいろ理由をつけて、その場に留まろうとすることも、少なくないでしょう。

しかし、どんな理由を並べたところで、嫌な気持ちがあるということは、自分が置かれた環境に対して、自分の心が拒絶反応を示しているわけです。

それを無視し続けると、我慢できずに逃げようとした時には、すでに逃げられなくなっているかもしれません。

何かへの執着は、様々なトラブルの元になります。

また、誰が正しくて誰が悪いのか、という考え方も余計なことです。

自分の心に従って、居心地のいい環境を見つけること。

嫌なこととは、そうすることを促してくれている、人生の道しるべでもあるのです。