> 科学・哲学・心霊 > 心・意識・自分 > 私という存在 その2

私という存在 その2

この記事は3で読めます。

自分という存在は、自分と他の存在を区別することで、成立しています。
その区別をするための基準になるのが、自分の身体です。

この身体は自分で、身体以外は自分じゃない。

これが当たり前の感覚ですね。
でも、身体が自分だと考えるのは間違いです。

 ※Gitti LohrさんによるPixabayからの画像 です。

私たちは身体のことを、自分の身体と表現します。

でも、これは身体イコール自分、という意味ではありません。
この身体は、自分に属しているという意味です。

普段、私たちは自分の身体を、自分自身のように考えています。

では意識は、どこにあるのかと問われると、頭だと答えるでしょう。

そう、頭には意識と深く関わっている、脳があります。

意識が頭にあるというのは、意識が脳にあるという意味です。

多くの学者も、脳に意識があると考えています。
でも、それは正しくありません。

確かに脳は、意識の活動と関係しています。
だからと言って、脳と意識を同じものと、考えるのは間違っています。

脳は物質でできています。
しかし、意識は精神エネルギーであって、物質エネルギーではありません。

この二つのエネルギーは、互いに影響を及ぼしあっているようですが、同じものではありません。

つまり、自分という存在は、脳と関連はあるけれど、脳が自分というわけではないのです。

では、自分という存在は、どこにいるのでしょうか。

 ※Gerd AltmannさんによるPixabayからの画像です。

今の科学では、精神場と呼ぶべき、宇宙の精神エネルギーは、想定されていません。

心そのものを、未だに物質的に説明しようとする、研究者が多いためだと思います。

一般的には、人には魂があって、肉体が死を迎えた後、魂はあの世へ行くと考えます。

イメージしやすく、わかりやすいこの考えは、普通の人々に受け入れやすいものです。

それに、心としての自分の存在が、消えるわけではないと、保証されているのも、受け入れられる理由の一つだと思います。

そこで、あの世という世界に相当するのが、宇宙に満ちた精神エネルギー、あるいは精神場だと考えて下さい。

肉体が滅んでも、精神場に属する心は、消滅することなく存在し続けるのです。

自分の心を、魂としてとらえる見方では、肉体が生きている間、魂はその肉体の中に、宿っていると考えられます。

肉体の中に宿ると言っても、正確に言えば、脳の中に宿っている、という感じでしょうか。

この場合、魂は脳とは別の存在です。

魂という表現には、宗教的なイメージが入り込んでいます。

ですから、私はできるだけ魂という言葉は、使いたくありません。

それでも、心がどこにあるのかと考えた時、この魂というとらえ方が、うまく表現されたもののように思えます。

ただ、私が考える心は、脳に宿る魂とは、少しニュアンスが異なります。

と言うのは、脳に魂が宿るという考え方は、その視点が物質エネルギーの側にあるからです。

精神場の側にいる魂から見れば、物質世界の脳にアクセスする、という表現になると思います。

 ※Gerd AltmannさんによるPixabayからの画像です。