結婚願望

独身の人が、いい人を見つけて、結婚したいと思うのは、自然なことです。
しかし、結婚を通して、自分が何を求めているのか、確かめてみることは大事です。
これは、これから結婚しようと考えている人はもちろんですが、すでに結婚している人も、自分の気持ちを、見つめ直して欲しいと思います。
結婚は、赤の他人だった二人が、一緒になって暮らすことです。
役所に届け出をしているかどうかに関係なく、好きになった者同士が、一緒になるという状況での話です。
結婚について思うところは、人様々だと思います。
結婚をどう考えようと、その人の自由ですから、良いも悪いもありません。
ただ、結婚を通して幸せを感じたいのであれば、気をつけないといけないことがあります。
それは、相手に何も求めないということです。
結婚して、独身生活とおさらばすることで、自分も人並みになるとか、いろいろ尽くしてもらえるなどと期待していると、実際の結婚生活に落胆するかもしれません。
相手に何かをしてあげたいという気持ちで、一緒になるのであれば、基本的には問題はありません。
ただ、相手の気持ちや習慣を無視して、自分の思いを押しつけるようなことをしてしまうと、トラブルになることはあります。
大事なのは、相手に敬意を払い、相手の気持ちを尊重するということでしょう。

また、自分を殺して相手に尽くすというのも、お勧めできません。
自分というものをさらけ出して、相手に理解してもらうことも大切です。
こういう事は、できれば結婚前に、お互いに見せ合うのがいいですね。
それで合わないのであれば、結婚しなければいいことですから。
相手に何かを求めて結婚するというのは、破綻する可能性が高いと思います。
求めているものが満たされないと、相手の存在価値がなくなるからです。
自分ばっかり頑張っているのに、何もしてくれないという気持ちになると、途端に気持ちは冷めてしまいます。
結婚は形ばかりになって、互いの心は離ればなれになるでしょう。

相手に何かを求めたり、すがったりする気持ちがあるのなら、どうしてそう考えてしまうのかを、理解する必要があります。
それは恐らく、自分に自信がないからでしょう。
自分には何もできない、何をして生きていけばいいのかわからない、自分一人だと不安だ。
こんな気持ちがあると、誰か自分を助けてくれる人、力になってくれる人が、欲しくなります。
しかし、自分は何でもできる、やりたいことが見つかった、一人でいても全然問題ない、となると、何も無理に結婚しなくてもいいかな、と思うようになるでしょう。
結婚する時は、本当に気持ちが合った人とするのだと、考えるようになるのです。
結婚をしたくなった時、どうして結婚したいのか、考えてみて下さい。
すでに結婚している人も、自分はどんな結婚生活を考えていたのかを、振り返ってみるといいと思います。