> 社会 > 健康・医療・食事 > 迫る食糧危機 その2

迫る食糧危機 その2

この記事は3で読めます。

世界的に不足しているのは、人間の食料としての穀物だけではありません。

家畜用の飼料としての穀物も不足していますし、農業で使われている化学肥料も不足しています。

それらを手に入れるためには、高額な費用がかかるようになりました。

手に入れるのもむずかしいし、手に入っても、その値段がこれまでよりも、大きく跳ね上がっています。

そのため、畜産業や酪農業が大打撃を受けていますし、日本中の多くの農家が、化学肥料が手に入らなくて、作物を育てられなくなるかもしれないようです。

異常気象に加えての、ダブルパンチですね。

しかし、このピンチのお陰で、日本国内で家畜用の飼料としての、トウモロコシを作ろうとする動きが出て来ました。

トウモロコシを植えると、土壌の状態がよくなるそうですし、実を収穫したあとの茎や葉などは、細かく粉砕して、そのまま畑の肥料になると言います。

農家の収入源にもなりますし、畜産業や酪農業の人たちへの、大きな助けになるでしょう。

また恐らくですが、肥料を与えない自然農法も、これから注目されることと思います。

日本の田舎では、耕作放棄地がたくさんあります。

かつて田畑だった所が、何年も耕作されずに、草ぼうぼうの状態の所が、いくらでもあるのです。

そんな土地は自然栽培にうってつけなのです。

以前と比べると、農薬や化学肥料を拒む消費者が、かなり増えて来ましたので、有機栽培の作物が大人気です。

自然栽培は有機栽培よりも、さらに上を行くものですが、人間がいろいろ手をかけて育てた作物と比べると、見栄えも味も違います。

それをよしと見ることができるようになれば、自然栽培は一気に広がるでしょう。

肥料を何とか調達しなくては、と考える必要がありませんし、何より安全です。

また、自然の中で育つ作物ですから、そうでない作物と比べると、生命力が強くて、環境の変化にも耐えやすいようです。

こういう作物を食べる消費者は、ただ米や野菜を食べるというのではなく、自然からの恵みを受け取っているという感覚を、持つようになります。

それは人間が生きて行くためにも、とても重要な感覚です。

自分は自然の一部なのだと理解できれば、いろんなことが変わって行くでしょう。

そのために、自然栽培は大きなきっかけと、なってくれると思います。

また、世界が日本の自然栽培に、注目するようになるでしょう。

飽食の時代は終わりを告げ、新たに生きるための食の時代が訪れます。

その過渡期は嵐のように見えるでしょうが、嵐のあとには、必ずきれいな青空になります。

そのような青空の時代を迎えるためにも、私たち一人一人が賢くなり、人々のために知恵を出し、力を出している人たちを、手助けするように心がけたいものです。